TAG

飲食店・小売店・サービス店

たった一言でコンテスト受賞作品★ニコニコ賞★『高校生になったら、アルバイトに来てね』

小寺さん 豊田市立藤岡中学校 <心に響いたたった一言> 「高校生になったら、アルバイトに来てね」 <たった一言エピソード> 私は、職場体験の時に、松華堂というケーキ屋さんに行きました。最初は本当に不安で、役に立つことができるのだろうか。と思っていました。初日は、もちろん、何もできなくて、お店の人に聞いてばかりでした。 そして2日目も、失敗ばかりで、聞いてばかりでした。うまく […]

たった一言でコンテスト受賞作品★ハッピー賞★『雨の中、わざわざ有り難うございます』

<掲載時のお名前>のびこ007さん <年齢>36才 <性別>女性 <心に響いた「たった一言」> 「雨の中、わざわざ有り難うございます」 <「たった一言エピソード」> 会計時に言われて、気の利いた店員だと思った。暑い時には暑い中ありがとうございますと言われ、帰るときには、どうぞきを御つけてと言われる。 個人の店だが人柄がわかる店だと思った。大型店やチェーン店のように接客マニュアルはないと思います。長 […]

たった一言でコンテスト受賞作品★こころにビタミン賞★『親切にしてくれてありがとう・・・』

千葉県我孫子市 ペンネーム:柏崎ふさおさん <心に響いた「たった一言」> 「親切にしてくれてありがとう・・・」 <「たった一言エピソード」> 余命3カ月の宣告を受けて入院していた50歳代の一人暮らしの女性の客様。 入院前の闘病生活の時に”便利屋”の仕事として、通院介助や入院・役所への交渉などのお手伝いをさせていただきました。いよいよだめだとなってホスピスに入院。そして亡くなる二日前にホスピスから看 […]

ちょっといい話『マスク不足の中でドラッグストアのレジでの出来事』志賀内泰弘

(株)ユタカファーマシーさんは、大阪・京都・滋賀・愛知などに201店舗のドラッグストアを展開しています。遠くのお宅まで配達したり、お子さんの手を引いて一緒に買い物をしてあげたり、車までお米や水など重い物を運んで差し上げるのが当たり前のハートフルなお店です。 ドラッグユタカさんでは、社員やアルバイトさんたちが休憩時間に、バックヤードで「ちょっといい話ノート」を綴っています。仕事に限らず、家庭や普段の […]

たった一言でコンテスト受賞作品★いい言葉で賞★『笑顔よし』

ペンネーム:ミヅキのハハさん <心に響いた「たった一言」> 「笑顔よし」 <「たった一言エピソード」> 京都観光中、急にお店の中で泣きじゃくってしまった子供が、泣き止み、ようやく笑顔を見せた時。 店員さんが言った 「笑顔よしさんやね」 という言葉に救われました。 子供が泣いている最中はお店に迷惑をかけているし、店員さんも不愉快になっていないか、不安でたまりませんでしたが、店員さんの一言のおかげで、 […]

ほろほろ通信『落とした500円玉の行方』志賀内泰弘

大府市の太田直子さん(57)が、名古屋駅の名鉄百貨店の「大九州展」に出掛けたときの話。最初に佐世保バーガーを買い、お釣りの500円玉をかばんのポケットに入れた。その後、漬物を買おうとして財布を取り出した時、五百円玉がポロリと落ちてしまった。会場は混雑しており、なかなか見つからない。 近くの干物屋さんの女性に「何か落としたんですか」と声をかけられた。「一緒に捜しましょう」と言われ、冷凍ケースを動かし […]

たった一言でコンテスト受賞作品★こころにビタミン賞★『お疲れの所、お待たせして申し訳ありません』

<掲載時のお名前>金井さん <年齢>36 才 <性別>女性 <心に響いた「たった一言」> 「お疲れの所、お待たせして申し訳ありません」 <「たった一言エピソード」> それはあるリラクゼーションのお店での事でした。当時私は仕事に追われ、毎日会社から午前様帰宅が当たり前。一人暮らしのマンションと会社の往復だけの日々でした。 ようやくできた休日に、疲れを取りたいと思い2時間程のちょっと値のはるコースを予 […]

ほろほろ通信『どこかで落とした500円玉』志賀内泰弘

清須市清洲東小学校六年の野中愛次郎君が、家族とスーパーマーケットに出掛けた時の話。食品売り場で485円のお菓子を買った。千円出して釣り銭を受け取った。ところが、家に帰ってみるとポケットには15円しかない。どこかで落としたのだ。車の中を捜したが見つからない。 その日にもらったばかりの小遣いだったのでショツクだった。落ち込んでいると、お母さんに「お店に聞いてみたら」と言われ電話をしてみた。するとレジの […]

親孝行プロジェクト『サービスエリアの花屋さん』志賀内泰弘

「親孝行」というと、多くの人は、母の日、父の日のプレゼントを思い浮かべることでしょう。ある中学校で、「親孝行」というテーマで作文を書いてもらいました。もっとも、多かったのは、父の日、母の日になにか「モノ」をプレゼントする話でした。もちろん、昔から定番の「肩たたき券」や「お手伝い券」の話も健在でしたが。 さて、2014年に、「プチ紳士・プチ淑女を探せ!」運動のメルマガで掲載した「母の日」にまつわるお […]

たった一言でコンテスト受賞作品★いい言葉で賞★『地球に引力があるから仕方がないのよ!』

千葉県船橋市 長坂さん <心に響いた「たった一言」> 「地球に引力があるから仕方がないのよ!」 <「たった一言エピソード」> 私は妻の怒った顔を見た記憶がない。時として、少しお脳が不足しているのではないかとさへ感じる事もあった。 先日、母の墓参るりに京都大谷廟を参拝した。突然の降雨に祟られ、廟前のレストランで休息した。注文のコーヒーを運んできたアルバイトの学生が、つまずいて手を滑らせ、妻の喪服にコ […]

>プチ紳士・プチ淑女を探せ!運動とは?

プチ紳士・プチ淑女を探せ!運動とは?

ゆっくりでいい。一歩ずつでいい。
自分のできる範囲でいいから、
周りのことを思いやる世の中を作ろう。