TAG

飲食店・小売店・サービス店

たった一言でコンテスト受賞作品★ニコニコ賞★『お父ちゃんのハンバーグが一番美味しい』

北海道札幌市 ペンネーム:つし〜さん <心に響いた「たった一言」> 「お父ちゃんのハンバーグが一番美味しい」 <「たった一言で」エピソード゙> 私には10才になる娘がいます。離婚歴のある私には月に1度 娘と会える程度なのですが、娘が小学校に上がる頃、私は洋食屋で料理長をしていた時の話です。 それまで何度か洋食屋さんに連れて行き、いろいろなハンバーグを食べさせてあげて大好物になったので、私の店に母( […]

ちょっといい話『コメダ MY LOVE』志賀内泰弘

テレビ東京の「カンブリア宮殿」に、コメダ珈琲店を展開するコメダホールディングスの臼井興胤社長が出演されているのを見ました。臼井さんは、日本マクドナルドCООやセガ社長を歴任した後、鳴り物入りで2013年にコメダの社長に就任しました。その時、早速、手を付けたのが新メニューの開発や大々的な販促キャンペーンの実施だったといいます。 ところが、フランチャィズオーナーたちから、総スカンを食らいます。これは、 […]

ほろほろ通信『レジの女性の気遣い』志賀内泰弘

春日井市の小椋麻咲子さん(35)は、いつも買い物に出掛けるたびに苦労する。生後7か月の息子さんを抱いていると、大きな荷物を持ち運びできない。特売品があっても最低限の物だけ買って帰ってくる。 その日もスーパーマーケットで、眠ってしまった息子さんを抱えてレジに並んでいた。順番が来ると、60歳くらいのレジ係の女性が、何も言わずにエコバッグに商品を詰め込んでくれた。もちろんセルフサービスなのに…。お礼を言 […]

ちょっといい話『まやかしの秒数』志賀内泰弘

このところ、コロナ禍について考えていることがあります。どうしたら感染しないか。ワクチンを打つべきか否か。・・・ということではありません。 コロナのせいで、本当に嫌な思いをして生活しています。でも、「コロナのおかげ」だと言えることはないのだろうかと。もっとも、「おかげ」だと思って、無理矢理にでも心を前向きにしようしているだけなのですが。 そんな中、裏千家家元・千宗室さんの書かれた「京都の路地まわり道 […]

たった一言でコンテスト受賞作品★ホスピタリティ賞★『どうかお大事になさってください』

<氏名>一柳さん <年齢>58 <性別>男性 <住所>岐阜県 <心に響いた「たった一言」> 「どうかお大事になさってください」 <「たった一言エピソード」> その言葉には決して事務的ではない真心が感じられた。私が原因不明の下痢に悩まされ近所のドラッグストアに駆け込んだ時、相談にのってくれた女性店員の言葉である。 「どうかお大事になさってください」 その人は店内にある一つ一つの薬について親切丁寧に説 […]

ちょっといい話『ママさんの不思議な気遣い』志賀内泰弘

友人・Мさんから久しぶりに連絡がありました。 「こんないいことがあったんです・・・でも気がかりで」 と。 Мさんは目が不自由です。 私の小説「5分で涙があふれて止まらないお話」(PHP研究所)に収められているショートストーリーのモデルにもなっていただいた人です。 目が不自由なだけでたいへんなのに、奥さんが病気で倒れてしまいました。ふたり暮らし。外出も含めて、日常生活のほとんどを自分でやっていたМさ […]

ちょっといい話『デジタルのサービス、アナログのおもてなし』志賀内泰弘

元・ザ・リッツカールトン・ホテル日本社長・高野登さんは、こんなことをおっしゃっています。 外食チェーンで食事をすると、テーブルの片隅に「呼び出しボタン」が置いてある。たぶん当初は、より迅速に正確に料理を提供するために設けられたに違いない。しかし、それが普及することで、スタッフの働き方を変えてしまったと言います。 呼び鈴が鳴ったら行けばいい。それは、やがて呼び鈴が鳴るまで行かなくてもいい、に変わる。 […]

ほろほろ通信『段ボール箱を探して』志賀内泰弘

東浦町の尾関千草さん(53)の娘さんは保育園に勤めて3年目。休日も行事の準備に追われている。尾関さんは以前、中学の先生をしていた。娘さんをゼロ歳から保育園に預けて働いていたため、幼い頃に十分に話に聞いてやれなかったことが心残り。その分、今できるかぎり仕事の悩みの相談に乗っている。 保育園の卒園式のため、アーチを作ることになった。冷蔵庫が入っていたくらい大きな段ボールが必要になる。尾関さんは娘さんと […]

ちょっといい話『コロナ禍の中でドラッグストアに届いた一通の手紙』志賀内泰弘

(株)ユタカファーマシーさんは、大阪・京都・滋賀・愛知などに201店舗のドラッグストアを展開しています。遠くのお宅まで配達したり、お子さんの手を引いて一緒に買い物をしてあげたり、車までお米や水など重い物を運んで差し上げるのが当たり前のハートフルなお店です。 新型コロナウイルスが蔓延し、マスクなどが不足する中、ドラッグストアでは日々対応に追われています。 そのドラッグユタカさんの滋賀県彦根高宮店に、 […]

ちょっといい話『コロナ禍の中でドラッグストアのちょっといい話』志賀内泰弘

(株)ユタカファーマシーさんは、大阪・京都・滋賀・愛知などに201店舗のドラッグストアを展開しています。遠くのお宅まで配達したり、お子さんの手を引いて一緒に買い物をしてあげたり、車までお米や水など重い物を運んで差し上げるのが当たり前のハートフルなお店です。 ドラッグユタカさんでは、社員やアルバイトさんたちが休憩時間に、バックヤードで「ちょっといい話ノート」を綴っています。仕事に限らず、家庭や普段の […]

>プチ紳士・プチ淑女を探せ!運動とは?

プチ紳士・プチ淑女を探せ!運動とは?

ゆっくりでいい。一歩ずつでいい。
自分のできる範囲でいいから、
周りのことを思いやる世の中を作ろう。