『人生は案外、単純である・・・はずなのに』|ちょっといい話 志賀内泰弘

拙著「京都祇園もも吉庵のあまから帖」シリーズの5巻が発売になりました。おかげさまで、発売前から書店さんに多くの予約が入っていたと聞いています。

▼京都祇園もも吉庵のあまから帖5
https://amzn.to/39g7Ymu

でも、浮かれているわけにはいきません。この5巻を書いている時、体調がボロボロ。そのため、追加で取材のために京都へ行かなければならないというのに、病院通いをしていました。

そのため、
「締め切りに間に合わなかったからどうしよう」
という恐怖と闘っていました。不安はよけいに体調を不安定にさせます。だから、早めに次の6巻に取り掛からなくてはならないのです。

ということで、桜が咲き始めた頃から取材の為、足しげく上洛しています。

そんな中、山科の名刹・勧修寺を訪れた際に、こんな掲示板の言葉に目が留まりました。

ーーーーー
希望に起き
愉快に働き
感謝に眠る
ーーーーー

ある人が言いました。
「人は幸せになるために生きてきた」と。
では、どうしたら幸せになれるのでしょうか。
明石家さんまさんが、口癖のように言っている言葉があります。

「生きてるだけで丸儲け」

まったくその通り。でも、ちょっと辛い事があると、心がめげてしまいます。職場や学校で嫌な事を言われると、胃がチクチク痛みます。とても「丸儲け」とは思えません。

さて、この掲示板を見て、ハッとしました。
コレって、「幸せになれる」もっとも簡単な方法ではないかと思ったのです。

朝、目が覚めた瞬間、「これがしたい」「こうなりたい」と具体的な目標が定まっていたら・・・。
同じ働くにしても、それがお金のためだとしても、「ああ、楽しい」と思えたら・・・。
そして、夜、眠る前に、一日に起きたすべてのことに「ありがとう!」と言えたなら・・・。

ああ、どんなに幸せなことでしょう。
そうです。

「幸せになる」ことは難しいことではない。朝から晩まで「今」を生き生きと「生きる」こと。ただ、それだけだと気付くのでした。

ここで、ちょっと待てよと思います。
「希望」持つ。「愉快に生きる」。感謝する。
どれも単純なことではありませんか。
それなら、なんでできないのかしらん。
簡単にできるはずなのに・・・。

容易ではないけれど、

希望に起きよう!
愉快に働こう!
感謝して眠ろう!

と強く心に命じたのでした。

▼京都祇園もも吉庵のあまから帖5
https://amzn.to/39g7Ymu

最新情報をチェックしよう!
>プチ紳士・プチ淑女を探せ!運動とは?

プチ紳士・プチ淑女を探せ!運動とは?

ゆっくりでいい。一歩ずつでいい。
自分のできる範囲でいいから、
周りのことを思いやる世の中を作ろう。