CATEGORY

ほっこり親孝行物語

ほっこり親孝行ものがたり『第6回 思い出の服で給食袋を作ってもらう』志賀内泰弘

橘明香里は、ただいま子育て中。長男は、この春、小学校に入学する。二人目の赤ちゃんがお腹の中にいる。ずいぶん大きくなって、先週から休暇に入った。 明香里は洋裁が苦手だ。長男の幼稚園では、ランチョンマットを自宅から持って来ることになっている。どのママさんたちも、「ここぞ」とばかりに力を入れ、色とりどりの生地で手づくりする。でも明香里は、母親に頼んで作ってもらった。実家が近いと、こういうとき、便利だ。 […]

ほっこり親孝行ものがたり『第7回 両親と一緒に墓参りする』志賀内泰弘

「両親と一緒に墓参りする」 明日からお盆休みだ。そう思うだけで、心がウキウキする。何も予定を入れていない。カミサンは、従姉妹会があり毎年、実家へ帰るのが決まり事だ。ということで、早々に、「あなた、ご飯は自分でなんとかしてね」と、言われていた。高2のケンと中2のアヤも、塾やら友達との約束で予定がびっしりだという。「暇」なのは、オレだけだ。買い物に付き合ったり、子どもの習い事の送迎など、「あれをしろ」 […]

ほっこり親孝行ものがたり『第8回 親よりも長生きする』志賀内泰弘

「親よりも長生きする」 田村剛史は、やるせない思いでいっぱいだった。この二年間というもの、気持ちの持っていきどころがなく、苦しみ続けてきた。剛史には、2つ上の兄がいる。いや、・・・正確に言うと「いた」。 兄の靖也は、何をしてもできる人間だった。小、中学校と、児童会・生徒会の会長も務めた。スポーツ万能。習い事もたくさんしていて、書道も上手ければ、ピアノも弾ける。バレンタインディには、持ち帰れないほど […]

ほっこり親孝行ものがたり『第11回 カレシを家に連れてくる』志賀内泰弘

「あなたぁ~、うっとおしいから動き回らないでよ。テレビでも見て、じっとしててよ」 「そんなこと言ったって、誰が落ち着いていられるっていうんだ」 「あなたが言い出したことじゃないの」 「ああ、わかってるよ。もうテレビまでバカにしやがって」 「それ違う、テレビじゃなくて、エアコンよ。深呼吸でもしなさい」 俺は、エアコンのリモコンを手に、カミさんに言われるまま大きく息を吸った。娘は、大学3年生。俺とは違 […]

ほっこり親孝行ものがたり第3回「旅先からポストカードを送る」志賀内泰弘

娘の亜須香は、二十歳。東京の大学に通っている。国際コミニュニケーションとかいう学科を専攻しており、なんでも、得意の英語を使って、外国の人たちに日本の魅力を伝えるのが夢だと言って入学した。そこまでは、「感心、感心」と見ていた。 ところがだ。一年間、大学を休学して、NGOの活動でアフリカに行くと言い出した。「行きたい」とか「行かせてほしい」という相談ではない。「行く!」というのだ。 そんなことを父親と […]

ほっこり親孝行ものがたり『第10回 旅先から地方の名物を贈る』志賀内泰弘

アヤカは独身、42歳。一度、結婚したが上手くいかなくて、別れた。最初の頃は、両親は腫物でも触るように気を遣ってくれた。まるで、初めて上京して下宿をする学生のように「食べてる?」「夜は、ぐっすり眠れるのかい?」「どこか体調が悪かったら、すぐにお医者さんに行くんだよ」と、父と母が代わる代わる電話をしてきた。正直、泣けた。 もっとも、あれから10年以上が経って「離婚」という一大事も風化してしまったのか、 […]

ほっこり親孝行ものがたり『第9回 旅先からポストカードを送る』志賀内泰弘

娘の亜須香は、二十歳。東京の大学に通っている。国際コミニュニケーションとかいう学科を専攻しており、なんでも、得意の英語を使って、外国の人たちに日本の魅力を伝えるのが夢だと言って入学した。そこまでは、「感心、感心」と見ていた。 ところがだ。一年間、大学を休学して、NGOの活動でアフリカに行くと言い出した。「行きたい」とか「行かせてほしい」という相談ではない。「行く!」というのだ。そんなことを父親とし […]

ほっこり親孝行ものがたり第4回「生んでくれて、ありがとう」志賀内泰弘

今日は、母親が入居している施設を訪ねる日だ。本当は、うちで一緒に暮らしたかった。でも、我が家の家業は居酒屋。バイト不足もあって、午後から深夜までほとんど時間が自由にならない。24時間、母に付き添ってやれないのだ。それでも、定休の水曜日には、お店のトビキリのネタのお惣菜を持って、母親に会いに行く。 お店をしていると、お酒の入ったお客さんが、予期せぬトラブルを起こしてくれるので、「いい話」というのが少 […]

ほっこり親孝行ものがたり『第5回 散歩に付き合う』志賀内泰弘

「散歩に付き合う」志賀内泰弘 オレは、朝が弱い。独身で一人住まいしていた頃には、目覚まし時計を3つも掛けていた。それでも会社に遅刻したことがある。結婚してからは、妻の優貴に頼りっぱなしだ。「今日は朝一で会議なんでしょ!」そう言い、布団をめくって身体を揺り動かす。・・・というより、かなり乱暴にどつく。結婚して8年。そんな優貴のおかげで、なんとか電車に間に合うという生活をしてきた。 そんなオレが、こと […]

>プチ紳士・プチ淑女を探せ!運動とは?

プチ紳士・プチ淑女を探せ!運動とは?

ゆっくりでいい。一歩ずつでいい。
自分のできる範囲でいいから、
周りのことを思いやる世の中を作ろう。