こころに沁みるいい話

いつも、隣にいる、幸せをお届け

『1円玉はとっても助かるの!』|たった一言でコンテスト受賞作品

<掲載時のお名前>元単身赴任のYH 福岡県福岡市 <心に響いた「たった一言」> 「1円玉はとっても助かるの!」 <「たった一言エピソード」> 近所のコンビニには、テーブルが2つ、椅子が8脚設置されています。 腰掛けてコーヒーを飲んでいると、腰の曲がったおばあちゃんが乳母車を押しながら店内に入ってきました。このおばあちゃんを見かけるのは、3回目。 おばあちゃんの乳母車には、近所のスーパーで買った少し […]

『毎週金曜日の帰り道』|ほろほろ通信 志賀内泰弘

毎週金曜日、田原市の青山琴音さん(16)は学校から帰るのが楽しみで仕方がなかった。 いつもよりスピードを上げて自転車を走らせる。家の前に車が止まっているのを見ると「あ、今日も来てくれた」とうれしくなり「ただいま!」とドアを開ける。 おじいちゃんとおばあちゃんが「おかえり」と迎えてくれる。両親がともに働いていて留守のため、週に一度訪ねて来てくれるのだった。おばあちゃんが作ってくれた熱々のうどんを3人 […]

『僕たちにとっては最後の学校~駐車場でたむろする少年たち』中野敏治|ちょっといい話 志賀内泰弘

今日は、神奈川県の元・中学校校長で、やまびこ会(全国教育交流会)代表の中野敏治さんのお話を紹介させていただきます。     *    *    *    *    * 「僕たちにとっては最後の学校  ~駐車場でたむろする少年たち」 中野敏治 ある日、駅前の居酒屋で職場の仲間と飲んでいました。いろいろな話で盛り上がり、居酒屋を出たのは、もう深夜11時を過ぎた頃でした。 我が家までは、歩いて30分ほど […]

『人生最後の車』|親孝行大賞受賞作品

【ペンネーム】母娘で同じ色の車さん 【性別】女性 【年齢】40代 【住所】福島県福島市 【「親孝行大賞」のタイトル】 人生最後の車。 【「親孝行大賞」の本文】 母は10年ごとに、自分で自動車をローンで購入していました。ふと、「次買う車がきっと最後の車になると思う」と言った母。å10年乗ったら、75歳。そろそろ免許返納も考える頃だと。 最後の車くらい、自分の好きな色・オプションをつけさせてあげたい。 […]

『昔、田中っていう使えないバイトがいたけど・・・』|たった一言でコンテスト受賞作品

名古屋市守山区 名前:田中さん <心に響いた「たった一言」> 「昔、田中っていう使えないバイトがいたけど、今は田中がおらんと回らんもんな」 <「たった一言エピソード」> 高校を卒業してはじめたバイトで、3ヶ月経ったときに当時の店長に言われたひと言。 バイトが初めてで、引っ込み思案な性格なため、始めはおどおどしながら仕事していたが、しだいに慣れてきて、色んな仕事を任されるようになった。 そんなある日 […]

『来てもらえただけでありがたいわ』|たった一言でコンテスト受賞作品

東京都世田谷区 ペンネーム:にゃん吉さん <心に響いた「たった一言」> 「来てもらえただけでありがたいわ。しょうがないからがんばっぺっちゃ」 <「たった一言エピソード」> 震災後の石巻。 悲惨な被災地を目の当たりにして、なすすべもなく呆然としていた私にかけられた言葉だ。 「本当に何もできなくてすみません」 被災地での自分の非力さに、何度も頭が上がらない場面に遭遇していた。 そんな状況でも、石巻の人 […]

『娘を嫁に出す気持ちで』|ほろほろ通信 志賀内泰弘

毎週日曜日、岡崎市の柵木(ませぎ)哲朗さん(59)は市民センターへ資源ごみを持って行く。そこでは、市から委託を受けたシルバー人材センターの人たちが回収作業に携わっている。 ある日、70歳くらいの男性係員から「ペットボトルはつぶして出してほしい」と頼まれた。そのままだと、かさんで袋に入らなくなるからだ。回収の仕事をしてくれている人の気持ちも考えずに出していたことを反省。以来、柵木さんはつぶして持ち込 […]

『一人になる時間も大切』中野敏治|ちょっといい話 志賀内泰弘

今日は、神奈川県の元・中学校校長で、やまびこ会(全国教育交流会)代表の中野敏治さんのお話を紹介させていただきます。      *     *     *     *     * 「一人になる時間も大切」中野敏治 ●園児の大きな成長を予感 幼稚園の公開保育へ参加しました。登園の様子から降園までの園児の一日の生活を見させていただきました。園児の登園の様子はさまざまでした。 元気に「おはよ!」と先生に挨 […]

『「ごめんなさい」より感謝の言葉を』|親孝行大賞受賞作品

【ペンネーム(掲載時のお名前)】てぃーたんさん 【性別】女性 【年齢】33 【住所】東京都武蔵村山市 【「親孝行大賞」のタイトル】  「ごめんなさい」より感謝の言葉を 【「親孝行大賞」の本文】 病室の中、一定のテンポで刻まれる機械音と管から漏れる呼吸だけが静寂を裂いていた。「今夜が山です」とドラマのような決め台詞を口にしてその場を後にする医師の姿を横目に、私は途方に暮れて涙を流すことしか出来なかっ […]

『死んではいけません』|たった一言でコンテスト受賞作品

東京都品川区 ペンネーム:ストロングスタイル <心に響いた「たった一言」> 「死んではいけません」 <「たった一言エピソード」> 10年前、がんを患いました。 「大丈夫」 「きっと良くなる」 「代わってあげたい」 「頑張って」など、いろいろな人がいろいろと励ましてくれましたが、大病に心はすさみ 「大丈夫って、どうしてわかるの?あなた医者なの?」 「きっと良くなるって、他人事だと思って簡単に言うけど […]

>プチ紳士・プチ淑女を探せ!運動とは?

プチ紳士・プチ淑女を探せ!運動とは?

ゆっくりでいい。一歩ずつでいい。
自分のできる範囲でいいから、
周りのことを思いやる世の中を作ろう。