(株)ユタカファーマシーさんは、大阪・京都・滋賀・愛知などに201店舗のドラッグストアを展開しています。遠くのお宅まで配達したり、お子さんの手を引いて一緒に買い物をしてあげたり、車までお米や水など重い物を運んで差し上げるのが当たり前のハートフルなお店です。
新型コロナウイルスが蔓延し、マスクなどが不足する中、ドラッグストアでは日々対応に追われています。
そのドラッグユタカさんの滋賀県彦根高宮店に、お客様から便箋2枚にわたりびっしりと書かれた手紙が届きました。お赦しをいただき、全文を紹介させていただきます。
* * * *
ドラッグ高宮店の皆様へ
ありがとうございます。
(この冒頭の『ありがとうございます』の部分は、太く大きく書かれています)
コロナ禍の中、いつも笑顔で接客される皆様に心から感謝しております。コロナによって私達の生活は大きく変わりました。
マスクの売り切れ、紙製品の買い占め、消毒液の品切れ等、当初は大きな混乱もありました。従業員の皆様は対応に追われ、本当に大変だったと思います。
品切れ商品に対するクレームや問合せ、時にはニュース報道にもあったような心ない発言によって心身共に疲れることもあったと思います。従業員の方にも守るべき家族があり、様々な事情がある中での働きに本当に感謝です。いつも営業して下さるおかげで、私達の生活が支えられていると思っています。
特にわが家は、イオン水をお世話になっている為、2日に一度は必ず来店しています。いつだったか、ロキソニンSを買に行った時、薬剤師の先生がボロボロのマスクで応対して下さった事がありました。ご自身もマスクが無い中で皆、ギリギリの中出勤して下さっているのだと本当に感謝でした。
この時、買えなかったら生理痛で苦しい思いをしなくてはなりませんでした。私達の側からは見えない所での苦労もあるかと思います。第2波、第3波等のニュースもあります。どうか皆様体調に気をつけてお過ごし下さい。
私の大好きな聖書には、「良い言葉によって心が晴れる」とあります。この手紙が日々働く皆さんにとって、心が晴れるものとなることを願っています。
日々感謝を込めて。
* * * *
普段、心掛けていることがあります。
「買う人は売る人でもあり、売る人は買う人でもある」
ということです。
スーパーで買い物をする人も、勤め先の会社では服を売っている。内科のお医者さんは、お腹の痛い人を診察してあげるけれど、自分も歯医者さんに通っている。
トラックで野菜を運んでいる人も、毎日配達される牛乳を飲んでいる。誰もがお互い様。そう思って買い物をしたり、働いていれば、人に優しくなれると思うのです。
この手紙を書かれた方のように、「感謝の心」を持っていたら、どんなに幸せな毎日を送れることでしょう。
「良い言葉によって心が晴れる」
ついつい忙しかったり、疲れていると、言葉が乱れます。悪口や愚痴が出てしまう。自分のためにも、人のためにも、そして、こんな不安な時代だからこそ、世の中のために心を安らかにして「良い言葉」を心掛けたいものです。