CATEGORY

ちょっといい話

『おばちゃん、元気かなぁ』|ちょっといい話 志賀内泰弘

サラリーマンをしていた頃の話です。 仲良しのおばちゃんがいました。歳は還暦を過ぎたくらい。私の胸ほどしかない小柄な人でした。 私は、8階建てのビルの5階のオフィスに勤めていました。毎日、そのビルの5階のトイレに行きます。 すると、週に1、2度の割合で、そのおばちゃんとトイレで会うことができました。そう、その相手とは清掃会社から派遣された掃除のおばちゃんでした。 ある日、仕事が忙しくて、ずっと我慢し […]

『時を待つ心』|ちょっといい話 志賀内泰弘

私はとにかく、せっかちです。スーパーで買い物をする際、どのレジが空いていて速そうか、瞬時に観察して並びます。 もし、いったんは並んだものの、隣のレジの方が進むスピードが速かったりすると、悔しくて悔しくて地団駄を踏みます。 そんな性格は、仕事にも関わってきます。例えば小説を書く時、どうしてもアイデアが浮かばない時があります。もう悶えて悶えて、のたうち回ります。 それよりも前に、原稿の依頼がパタンッと […]

『許す心、広い心』|ちょっといい話 志賀内泰弘

若い頃、クレーマーに近いことをしていました。 例えば、レストランに入ってお勘定が間違って請求されると、 「あなたのために言ってるですよ。  ここは私の好きなお店だから、  信頼を落として欲しくないんです」 などと、正論を振りかざし、長時間、店員に説教のようなことをしていました。思い出すだけで、ゾッとします。 ある時、母親にたしなめられました。 「嫌なら、行かなければいい」 たしかにその通りです。た […]

『野球部監督時代の苦い思い出』|ちょっといい話 志賀内泰弘

滋賀県で高校教諭をしている北村遥明さんは、毎月ゲスト講師を招いての勉強会「虹天塾近江」を主催し、その講演録などを掲載したニュースレターを発行しています。 今日は、その北村さんの「ちょっといい話」を紹介させていただきます。     *    *    *    *    * 野球部監督時代の苦い思い出 北村遥明 「北村先生、監督をやめてください」 十数年前、野球部の生徒にいわれた言葉である。 その野 […]

『妙心寺の掲示板』|ちょっといい話 志賀内泰弘

目標を達成したり、自分に課したノルマを継続するために有効な方法があります。 それは、宣言することです。 たとえば、ダイエットをしようと決めたら、SNSで、 「今日からダイエット始めます。いついつまでに、目標〇〇キロ」 と、公開するのです。要するに引っ込みがつかなくなって、実践してしまうという訳です。 妻を亡くして5年が経ちました。当時の私は、まさしく抜け殻で、何もする気力がありませんでした。 でも […]

『情を乗せる』|ちょっといい話 志賀内泰弘

愛知県春日井市で木箱の製造会社を経営する八木勇達さんのフェイスブックに目が留まりました。 目先のことに追われて、ついつい見失いがちだったことがここにありました。全文を転載させていただきます。     *    *    *    * 昨日、ランチを食べながら いろいろ話を聞いた。    ことを起こして 思いを語って 共感してくれる仲間を集める。       ゼロからスタートしようとすると 以前は骨 […]

『私が出会った優しさたち~意識が行動に 中野敏治』|ちょっといい話 志賀内泰弘

今日は、神奈川県の元・中学校校長で、あしがら学び塾・あしがら教師塾塾長の中野敏治さんが発行しているニュースレター「かけはし」から、ちょっといい話を転載させていただきます。     *    *    *    * 「私が出会った優しさたち~意識が行動に」 中野敏治 ある日の夕方。自宅のベランダに出て外を見ていると、小学4年生くらいの女の子と弟らしい男の子が手を繋いで歩いているのが見えました。 ベラ […]

『小さなことを、バカにしない』|ちょっといい話 志賀内泰弘

「プチ紳士・プチ淑女を探せ!」運動をスタートさせた頃、ある大企業の経営者にこんなことを言われました。 「素晴らしい活動ですね。でも、モラルの低下はすごいスピードで進んでいます。『プチ』なんて言っていたら間に合いませんよ」 がっくりです。その話を別の経営者にすると、まったく違う意見を言われました。 「それはたぶん正しいのでしょうね。でも、だから『やらない』のではなく、それでも『やる』ことが大切なのだ […]

『続けていればこそ』|ちょっといい話 志賀内泰弘

テレビの対談番組に、名脇役と言われる三人の俳優が出演していました。角野卓造さん、小日向文世さん、松重豊さんです。小日向文世さんがこう言いました。 「俺なんか47歳まで借金の山で、『HERО』に出て初めて道を歩いていて、『あっ!』て指を差されるようになったんだよ」 と。『HERО』とは、2001年1月からフジテレビ系列で放映された木村拓也主演の検事もののドラマです。なんと最高視聴率は36.8%という […]

『非常事態~笑顔の発信源』玉置ゼミ7期生 下野綾巳|ちょっといい話 志賀内泰弘

本日のメルマガは、岐阜聖徳学園大学・玉置ゼミ7期生 下野綾巳さんが書かれたお話を紹介させていただきます。     *    *    *    *    * 「非常事態~笑顔の発信源」 玉置ゼミ7期生 下野綾巳 私は、カフェでアルバイトをしています。もう5年目になります。ある日、開店準備の為に店に着くと、後輩が倒れていました。気を失っていました。
 「大丈夫!!!!ねえ!!!起きて!!!どうしたの […]

>プチ紳士・プチ淑女を探せ!運動とは?

プチ紳士・プチ淑女を探せ!運動とは?

ゆっくりでいい。一歩ずつでいい。
自分のできる範囲でいいから、
周りのことを思いやる世の中を作ろう。